◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月25日

◆くるめ食育フェスタ2012 ~いただきます2~

9月29日(土)10時~久留米市百年公園リサーチパーク1階展示場で「くるめ食育フェスタ」を開催します。




食に関する体験や交流をとおして、地元の食材やそれを作り出す生産者の方たちの思いを知り、食の大切さや健康維持の必要性に気付いてもらうことを目的にしています。
昨年多くの来場者の方たちに親しんでもらい好評だったことで「いただきます2」として、更に命の大切さや食物への感謝の気持ちを育むことへ深めていきます。

4つの体験ブースでは終日楽しい体験が出来ます。(定員20名~)

10:30~と14:30~鶏と育む命の授業
10:30~親子でつくる簡単おやつ
11:00~と14:00~バターを作ろう
11:00~と12:30~スパイスからカレー作り
12:00~にらチジミ作り
12:30~と15:00~生ごみ堆肥から元気野菜作り
12:30~13:30~野菜でふりかけ作り
13:30~と15:00~旬の食材で保存食作り
14:00~15:00~昔のおやつを作ろう

親子やファミリーでいろんな体験をしながら食について考えてみましょう。

ステージのスケジュールは

10:00~開会宣言
10:20~久留米市食育推進団体表彰式

12:00~13:00講演会「食べてつながる命、育つ心」
講師は九州大学大学院農学研究院 助教授 比良松 道一氏

13:30~14:30~キッズ食事のマナー教室(協会会員)
15:00~15:50~うん知育教室(ヤクルト販売株式会社)
16:00~閉会宣言

展示・相談コーナーも子どもたちへのミニチャレンジコーナー、手洗いや歯磨き指導などわかりやすく見ることが出来ます。

そして地元の獲れたて野菜や果物、加工品の販売はJAくるめ・にじ・みい・福岡大城・みずまの各JA、酪農業協同組合とスローフード協会会員の新鮮野菜が買えます。

お腹が減ったら飲食コーナーで美味しいものを食べて一休み。
スローフード協会会員の皆さんが筑後の食材を使った自慢のメニューを準備しています。
お弁当、だご汁、カレー、ホットドッグ、米粉揚げ麺、唐揚げ、スイーツなどなど

また、会場にはキッズコーナーも設けていて、小さいお子さんもお絵かきをしたりゆっくりと遊べます。

作って、食べて、学べる食育フェスタ、去年はたくさん方に参加してもらいました。
今年も親子で家族でお友達同士で一日ゆっくり遊びに来てください。

体験コーナーの受け付けは各体験の開始時間30分前より会場入り口1階ホールの受付で行います。

同時に10月21日(日)にスローフード協会がおこなうスローフード映画「テッラ・マードレ」上映会の
入場チケットも販売します。(前売り1000円)
映画上映と西日本新聞「食卓の向こう側」でおなじみの編集委員 佐藤 弘さんのトークショーを行います。
佐藤さんとスローフード協会創立時メンバーがスローフードや筑後の食と農について語り合います。
日時は10月21日(日)10時と13時の2回行いますので、こちらもどうぞご期待下さい。

それでは今週末の「くるめ食育フェスタ2012」へ、皆さんのご来場をお待ちしています。













  


Posted by りじ at 17:19Comments(0)食育関連事業