◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月20日

◆スローフード協会筑後平野交流会


7/17(日)SF協会筑後平野交流会の様子・・・
南筑後ファームのさざなみどりと会員さんのお野菜のコラボ^^ 


塩釜焼きに野菜と鳥肉のグリル


旬の採れたて野菜の冷BOX。野菜がキレイに泳いでいます。


筒井さん、石井さんによる焼けたさざなみどりの解体


堺さんのとうふのスイーツ


執行さん宅の立派なお庭で・・・


今後の協会のことを語り合いながら・・・


大成功を納めた交流会!!
暑い中でのご参加ありがとうございました。
みなさまお疲れ様でした。  


Posted by りじ at 11:16Comments(2)SF協会活動

2011年07月19日

◆中島農産~循環型農業~


中島農産の”合鴨が育てたそうめん”美味です^^


こんにちは。
スローフード協会事務局スタッフカオリンです。

先日行われました~7月の六つ門大学SF講座。
7月の講師は
中島 陽子さん(中島農産の奥様)
三瀦郡大木町 中島農産
ご夫婦で地域循環型農業(養豚、野菜生産)をされてあります。

内容
地域循環型保全農業について・・・
循環型保全農業って難しい言葉が並んでいますが・・・

自然な流れですよ~と中島さん。

大木町はきのこの産地で有名ですが、
そのきのこが育った後に残る菌床オガクズだったり・・・
中島農産で飼育されてある、2200頭の豚の糞尿だったり・・・
その肥料を利用し、地域の農家へ、各家庭へと循環させ野菜の肥料となる。
こうした地域循環型農業をなされています。

地域の資源を活用し、有機肥料にし、また農産物の栄養として土に返す・・・
大木町での循環型農業の先駆者的存在の中島さんご夫婦です。

循環型農業の傍ら”食育”活動にも力を入れてあります。
道の駅大木内で地産地消のレストランを経営、
農地へ子供たちの招き農業体験をされてあったりと多方面でご活躍されています。
子供たちから
美味しかったよ~楽しかったよ~ありがとうなど
素直な言葉をもらい、また力が湧いてきます、と中島さん。


中島さんのところでできたそうめんの試食も用意いただきました。
合鴨農法で米、麦を生産されてあります。
無農薬の麦で作ったそうめん。無農薬の麦なのでほんのり茶色です。


中島さんのご活動を写真で紹介いただきました。
どの中島さんも素敵な笑顔で光っていました。  


Posted by りじ at 15:47Comments(0)SF講座

2011年07月13日

◆米粉de サラダ




こんにちは。
スローフード協会筑後平野事務局スタッフ カオリンです。

これ・・・

何だとおもいますか?


スローフード協会会員の田中製麺さん で販売してあります。


9/23(祝)食育祭りでも食べられます

先日、スローフード協会筑後平野定例会がおこなわれました。
スローフード協会9月のイベント食育祭りでも食べられますよ~
現在、食育祭りについて計画進行中です。

テーマも決定しました。

~いただきます~  


Posted by りじ at 14:54Comments(0)会員商品

2011年07月13日

◆ハーブテイー作り体験講座受付中!!


こんにちは。
スローフード協会筑後平野事務局スタッフカオリンです。
梅雨も明け、本格的な夏到来です!!
暑さに負けず、夏を楽しく過ごしましょう

そんな夏の暑さも吹き飛ばせそうな今月の体験講座は・・・
朝市&ランチ&フレッシュハーブティー作り体験講座

内容は・・・
毎月第2.4土曜日に津福今町にあります、インザガーデンで開催されています、
マルシェ(久留米市内の旬の採れたて野菜、こだわり雑貨など購入できます)後に旬の野菜を使ったこだわりランチをいただきながら、
フレッシュハーブティー作りを体験していただけます。

今回の講師、執行則子さんは福岡、久留米市内の様々な施設のお庭を手がけてあり、
ハーブ、スパイス等の生活・お食事への取り入れ方、楽しみ方を皆様へお伝えするべく講師としてもご活躍されています。



朝市&ランチ&フレッシュハーブティー作り体験講座

〇講  師    執行 則子(株)執行茂寿園

〇日  時    7月23日(土) ※雨天の場合も体験講座が開催します
           朝  市   9:30~
           体験講座  12:00~  

〇場  所    イン・ザ・ガーデン(株)執行茂寿園         
           久留米市津福今町207 TEL 0942-32-6938

〇参 加 費    2.000円(ランチ、フレッシュハーブティー作り体験)


〇お申込み   NPO法人スローフード協会筑後平野事務局          
          久留米市宮の陣4-29-11ビジネスプラザ506
          (株式会社トータルオフィスタナカ内)
          TEL0942-31-5055 FAX0942-38-0122

   


Posted by りじ at 14:10Comments(0)SF体験講座

2011年07月05日

◆くるめ地産地消


こんにちは。
スローフード協会事務局スタッフカオリンです。

こののぼり・・・

みなさん「なんだろう・・?」と

目にされた事があるかと思います。

久留米市内253店舗のお店でゆれています。


2009年から始まりました、久留米市地産地消推進店登録事業

こののぼりを掲げているお店は

久留米の食材を取り扱い、使用し、久留米市の地産地消に貢献されている証です。



久留米市から委託を受けまして、

スローフード協会筑後平野が活動させていただいております。

2011年度版の登録店舗をご案内するガイドブック

253店舗、担当者が一軒ずつ分配布中です。


地産地消推進店舗  


Posted by りじ at 16:09Comments(0)SF協会活動

2011年07月01日

◆7月うまか研究所で・・・

 
こんにちは。スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。
7月イベントのご案内です。


毎月博多阪急うまか研究所にて久留米の農産物を使い、料理教室を開催されています。

SF協会会員の (株)トータルオフィスタナカ 田中 美智子 氏

生産者が教えるシリーズVOl・5洋・和野菜のおはなし、栽培、調理方法について

講師:" (株)トータルオフィスタナカ 田中 美智子 氏
    SF協会会員 ゆたか園 石井 豊勝さん
             久留米市田主丸町で西洋野菜を中心に野菜を栽培されています。
 

生産者が教えるシリーズ! (一番人気の講座とのこと^^)
「洋」野菜&「和」野菜の特徴と栽培方法、調理法のおなはし

〇開催日時  7月6日(水) 10時30分~
〇募集人数  20名様
〇講師     石井豊勝さん(ゆたか園)
          田中美智子さん(㈱トータルオフィス・タナカ)
〇参加費    500円(税込)


石井さんのカラフルなとまと達^^

ピンクのとまと~があります。
こんなの、見たことありませんっっ!!


  


Posted by りじ at 16:12Comments(0)会員イベント