◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月30日

◆おやこで作ろうお弁当&生ごみプランター作り前編


8/27親子で作ろうお弁当&生ごみプランター作り
みなさんで可愛い作ったお弁当^^


こんにちは スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。
朝方はもう秋の気配がしますね^^まだまだ暑さが続きそうですが・・・

今回のお弁当のメニューは・・・
そぼろごはん・里芋の煮付け

会員さんの野菜をアレンジした玉子焼き

きゅうり、ルッコラの即席漬け

ちょっと秋を感じるメニューですね。




先日の道の駅くるめでのSF現地体験講座

暑い中、元気いっぱいたくさんの方にご参加いただきました。


(株)トータルオフィスタナカ 田中美智子さん
料理教室、営業総合プロデュース業を手がけていらっしゃいます。



料理教室講師。さだとう先生。



アスパラをカットしていきます。
包丁の上手な扱いにびっくりしました。


SF協会理事の末次さんのアスパラをアレンジしました!!


即席漬物も完成!!


このお弁当作りでこれだけの野菜くずがでました。

この生ごみを使って、生ごみプランター作りです!!


後編へ続く・・・
  


Posted by りじ at 16:15Comments(0)SF体験講座

2011年08月29日

◆会員さんちっご版その2



8/28の西日本新聞ちっご版で

会員の森光 力さん が掲載されています!!  


Posted by りじ at 16:00Comments(0)会員紹介

2011年08月26日

◆会員さん新聞に!!


こんにちは。
スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。


8/24西日本新聞 ちっご版に
協会会員の石井さん が素敵な笑顔で掲載されてます^^  


Posted by りじ at 14:19Comments(0)会員紹介

2011年08月26日

◆何でしょう~??


こんにちは。スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。


昨日の夕方事務局へ届きました~
いつも製作いただき、ありがとうございます。



きれいでしょ・・・

  
     美味しそうでしょう・・・^^



9/23食育フェスタで食べられます。詳細はまた後日・・・



  


Posted by りじ at 14:04Comments(0)SF協会商品

2011年08月23日

◆スローフード講座


スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。

8/19六ツ門大学スローフード講座の内容です。

今月の講師は、野村 勝浩さん
久留米市太郎原町で
ほうれん草、小松菜、水菜、スイートコーン、ヤーコン、じゃがいも等・・・生産されています。


内容は・・・
現在の農業状況を見つめて。

3月の震災の影響で野菜の価格の値上がりとともに、買い控えが発生している・・・
同じ生産者として、一夜にして全てが流されてしまい・・・言葉にできない。
3月以降〇〇の野菜ありますか?と問い合わせが多いとの事。
古米の買占めや、野菜の高騰か進むなか
私達に出来ることは在来種の守りながら、コツコツと生産することだ・・・と

震災の影響を口にされ、復興を強く願っておられました。



野村さんのスイートコーン。
約3000本植え付けし、今年の収穫祭は雨の中約600人の方にお越しいただきましたと
喜びの声も。このように粒のそろったスイートコーンを栽培するには、
生でも食べられる=無農薬。1本ずつ手作業で害虫を除去されるそう。
現在は様々な農薬があるが、野村農園では 無農薬栽培にこだわり、
農薬=天敵の害虫の手法を取り入れより安全に食べられる野菜作りを目指しています、と野村さん。




野村農園ほうれん草のつかみ取り  ツバキフェアでの一枚。

「私が作った安心な野菜です!!柔らかくて美味しいよ」「こうやって食べるといいよ」
と販売させていただきました。
お客様と向き合い、会話しながら販売できる環境作りに力を入れています、と野村さん。

最後には家庭菜園でのワンポイントアドバイスもお聞かせいただきました。
ありがとうございました。






  


Posted by りじ at 15:59Comments(0)SF講座

2011年08月18日

◆明日はSF講座のひ

 
こんにちは
スローフード協会筑後平野事務局 スタッフカオリンです。

お盆があけるとそろそろ夏の疲れが出できますね。
そんな時こそ・・・
夏野菜の力で元気になりましょう!!

トマ ト・・・免疫力を高めます
な  す・・・体を冷やしてくれます
オク ラ・・・胃を優しく守ってくれます
ピーマン・・ 風邪予防、肌荒れに効果があります

明日は六ツ門大学スローフード講座の日!!

講師は 野村 勝浩さん


内容は・・・現在の農業状況もついて・新しい野菜の栽培方法

久留米市太郎原町でヤーコン、スイートコーン、小松菜、ほうれん草、じゃがいも・・・などなど

栽培されています。6月の現地体験講座ではスイートコーン収穫祭でお世話になりました。

認定農業者でもある野村さんからは、野菜についてのアレコレ、お話が聞けちゃいます。

ご自宅で簡単に作れる野菜の栽培方法なども^^ぜひ参考にされてみてください。



 


NPO法人スローフード協会筑後平野  


Posted by りじ at 15:40Comments(0)SF講座

2011年08月11日

◆親子でお弁当作り講座


暑い日が続きますが
みなさまいかがお過ごしですか?
NPO法人スローフード協会筑後平野 事務局スタッフカオリンです。


暑いときこそ、暖かいものを。
暖かいものをとると継続的に体内温度を下げる効果があります。
冷たいものばかりでなく、暖かいものを積極的にお食事に取り入れてくださ~い。

そして、暑い夏を元気に過ごすためにはやはり
旬の夏野菜を食べる事ですよね。

なす・ゴーヤー・かぼちゃ・トマト・ピーマン・オクラ・ししとう・・・等など
みんなビタミンCを多く夏バテ予防になり、体を元気にしてくれます!!

そんな夏野菜を使って・・・
親子でつくるお弁当調理体験&生ごみプランター作り

お弁当が出来た後は、
出た生ごみを使って生ごみプランターを作っちゃいます。
自分で作る有機肥料で育てた野菜は格別ですよね^^
ぜひ、ご参加ください。


お申し込み、お問い合わせ
NPO法人スローフード協会筑後平野
TEL・FAX0942-31-5055  


Posted by りじ at 15:57Comments(0)SF体験講座

2011年08月05日

◆8月の現地体験講座は・・・


こんにちは
NPO法人スローフード協会筑後平野事務局 カオリンです。

今月の現地体験講座のご案内です

~調理体験講座&栽培体験講座~
親子で作ろうお弁当&生ごみプランター作り


今回の講座は・・・
お子さんと一緒にオリジナルのお弁当を作った後に、
出た生ごみを活用して、生ごみプランターを作っていただきます!!
ご自分の作った有機肥料で美味しい~Myブランド野菜が出来ちゃいます。
そのプランターを9/23(祝)食育まつりへご持参いただき、参加されますと表彰を行います!!

夏休みの思い出作りにぜひ~ご参加ください♪


講師:SF協会会員  (株)トータルオフィスタナカ 田中 美智子氏
講師:SF協会会員 笑喜家たけし    平川  武 氏  


日時  8/27(土)10:00~13:00

場所  道の駅くるめ 研修室
     久留米市善導寺町木塚221-33 TEL0942-47-4111

参加費 親子1組2.000円(プランター付き)


予約先  NPO法人スローフード協会筑後平野事務局
       TEL0942-31-5055 



  


Posted by りじ at 11:10Comments(0)SF体験講座

2011年08月03日

◆農業体験農園



こんにちは。
スローフード協会筑後平野事務局 カオリンです。

暑さも本番**
みなさま暑い夏いかがお過ごしですか?

スローフード協会筑後平野
理事長 末次龍夫さん 
農業体験農園をオープン!!準備中です。


植え付けし、管理し、収穫する!!
自分で育てた野菜を味わうことができます。
土にまみれ、汗を流してみませんか?


詳しくはこちらをご覧くださいませ。

  


Posted by りじ at 14:28Comments(0)会員イベント