◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月23日

◆スローフード講座


スローフード協会事務局スタッフ カオリンです。

8/19六ツ門大学スローフード講座の内容です。

今月の講師は、野村 勝浩さん
久留米市太郎原町で
ほうれん草、小松菜、水菜、スイートコーン、ヤーコン、じゃがいも等・・・生産されています。


内容は・・・
現在の農業状況を見つめて。

3月の震災の影響で野菜の価格の値上がりとともに、買い控えが発生している・・・
同じ生産者として、一夜にして全てが流されてしまい・・・言葉にできない。
3月以降〇〇の野菜ありますか?と問い合わせが多いとの事。
古米の買占めや、野菜の高騰か進むなか
私達に出来ることは在来種の守りながら、コツコツと生産することだ・・・と

震災の影響を口にされ、復興を強く願っておられました。



野村さんのスイートコーン。
約3000本植え付けし、今年の収穫祭は雨の中約600人の方にお越しいただきましたと
喜びの声も。このように粒のそろったスイートコーンを栽培するには、
生でも食べられる=無農薬。1本ずつ手作業で害虫を除去されるそう。
現在は様々な農薬があるが、野村農園では 無農薬栽培にこだわり、
農薬=天敵の害虫の手法を取り入れより安全に食べられる野菜作りを目指しています、と野村さん。




野村農園ほうれん草のつかみ取り  ツバキフェアでの一枚。

「私が作った安心な野菜です!!柔らかくて美味しいよ」「こうやって食べるといいよ」
と販売させていただきました。
お客様と向き合い、会話しながら販売できる環境作りに力を入れています、と野村さん。

最後には家庭菜園でのワンポイントアドバイスもお聞かせいただきました。
ありがとうございました。






  


Posted by りじ at 15:59Comments(0)SF講座