2011年07月19日
◆中島農産~循環型農業~

中島農産の”合鴨が育てたそうめん”美味です^^

こんにちは。
スローフード協会事務局スタッフカオリンです。
先日行われました~7月の六つ門大学SF講座。
7月の講師は
中島 陽子さん(中島農産の奥様)
三瀦郡大木町 中島農産
ご夫婦で地域循環型農業(養豚、野菜生産)をされてあります。
内容
地域循環型保全農業について・・・
循環型保全農業って難しい言葉が並んでいますが・・・
自然な流れですよ~と中島さん。
大木町はきのこの産地で有名ですが、
そのきのこが育った後に残る菌床オガクズだったり・・・
中島農産で飼育されてある、2200頭の豚の糞尿だったり・・・
その肥料を利用し、地域の農家へ、各家庭へと循環させ野菜の肥料となる。
こうした地域循環型農業をなされています。
地域の資源を活用し、有機肥料にし、また農産物の栄養として土に返す・・・
大木町での循環型農業の先駆者的存在の中島さんご夫婦です。

循環型農業の傍ら”食育”活動にも力を入れてあります。
道の駅大木内で地産地消のレストランを経営、
農地へ子供たちの招き農業体験をされてあったりと多方面でご活躍されています。
子供たちから
美味しかったよ~楽しかったよ~ありがとうなど
素直な言葉をもらい、また力が湧いてきます、と中島さん。

中島さんのところでできたそうめんの試食も用意いただきました。
合鴨農法で米、麦を生産されてあります。
無農薬の麦で作ったそうめん。無農薬の麦なのでほんのり茶色です。

中島さんのご活動を写真で紹介いただきました。
どの中島さんも素敵な笑顔で光っていました。