2011年09月01日

◆後編

後編
こんにちは 
NPO法人スローフード協会筑後平野事務局スタッフ カオリンです。

8/27のスローフード現地体講座
親子で作ろうお弁当&生ごみプランター作り in道の駅くるめ 後編です。

講師は、‘菌ちゃん先生‘こと平川 武さんにバトンタッチして
有機肥料たくさんの土作りを教えていただきました。

平川さんは久留米市通町の飲食店笑喜家たけし のオーナーでありながら、
小学校へ出向き菌ちゃん先生になり・・・と様々な食育活動に取り組んでいらっしゃいます。
後編
「普段捨ててしまう野菜の皮、へたの部分には、約10億個のいい菌ちゃんがいるんだよ~」
と平川さん。お弁当作り出た生ごみを小さくちぎっていきます。
後編
さらに、シートの上から足で踏んで細かくしていきます。
後編
細かくしたものと、土を混ぜていきます。
後編
出来上がった菌ちゃんたっぷりの土をサンドしてプランターへ・・・
後編
3日ほどたつと白カビが発生し、醗酵が始まります。
何度が混ぜ合わせ、約2週間で生ごみが分解されます。
生ごみの匂いがなくなれば、それから植え付けへと。
このプランターからはそれはそれは美味し~い野菜が育つことでしょう

「普段は捨ててしまう生ごみも、こうして畑の栄養となり、美味しい野菜が育ち
私達の体を元気にしてくれます!!お家でもぜひ、土作り、野菜作りを楽しんでください。」
と平川さん。お子さん達の元気な返事が聞こえてきました。


同じカテゴリー(SF体験講座)の記事画像
中島農産収穫祭のお知らせ
おやこで作ろうお弁当&生ごみプランター作り前編
親子でお弁当作り講座
8月の現地体験講座は・・・
ハーブテイー作り体験講座受付中!!
スイートコーン収穫祭後記。
同じカテゴリー(SF体験講座)の記事
 今月開催イベント (2014-09-11 11:04)
 中島農産収穫祭のお知らせ (2011-11-04 15:57)
 おやこで作ろうお弁当&生ごみプランター作り前編 (2011-08-30 16:15)
 親子でお弁当作り講座 (2011-08-11 15:57)
 8月の現地体験講座は・・・ (2011-08-05 11:10)
 ハーブテイー作り体験講座受付中!! (2011-07-13 14:10)

Posted by りじ at 11:19│Comments(0)SF体験講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。